さつき苑では、毎年12月に素敵なクリスマスハウスが飾られています。
これは業務員の小野寺さんの作品です。
小野寺さんはアメリカンカントリー家具やクリスマス雑貨等を作るのが趣味で、
30年程前から制作を続けているそうです。
いつもすばらしい出来栄えで、緻密に製作された作品はご利用者様やスタッフに大人気です。
小野寺さん、ありがとうございます。
#
by itokukai
| 2020-12-20 12:00
| イベント
10月23日、宮城県庁において『障害者雇用支援のつどい』が開催され、
真壁病院が障害者雇用優良事業所として表彰されました。
このつどいの主催は宮城県と独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構宮城支部」です。
事業主をはじめとする県民の方々に障害者の雇用について一層の理解と協力を求め、
障害のある方の雇用機会を増やしていくことを目的とし、毎年開催されています。
表彰式終了後、車椅子バスケットボールでパラリンピック4大会連続出場の
藤本怜央(SUS株式会社・宮城MAX所属)さんより、
企業における障害者雇用の重要性について講演がありました。
今回の表彰を受けて、障害者雇用を定着させるべく、より一層雇用の推進をしていきたいと思います。
#
by itokukai
| 2020-11-15 12:00
| イベント
さつき苑の田んぼでは、利用者様と一緒に稲刈りを行いました。
などの感想をいただきました。良い気分転換になったようです。
また、手際よく藁を束ねる男性利用者様もいらっしゃいました。
稲は日干しした後、昔ながらの機械で脱穀する予定です。
#
by itokukai
| 2020-09-30 12:00
| イベント
9月2日は、真壁病院の開院記念日です。
毎年、昼食時には「開院記念膳」としてお祝いメニューを
提供し、患者様に召し上がっていただいてます。
委託会社の調理師の方には、味はもちろん、目でも楽しめる
祝い膳となるよう、毎年趣向を凝らしていただいております。
患者様からは「こんなごちそうを食べれてとっても幸せ」
と喜びの声が聞かれました。
#
by itokukai
| 2020-09-20 12:00
| イベント
包括支援センターでは、7月に「物覚え活性化教室」と題した
健康教室を開催しました。講師には、臨床心理士の浅見さんを迎えました。
「物覚え活性化教室」は、あまり使わなくなっていた頭を楽しく使い、
眠りかけていた脳を起こして能力を元気に使えるようにすることを目指します。
7月2日に行われた第1回はすぐに20名の定員に達する大盛況ぶりでしたが、
その後の近隣地域の新型コロナウイルス感染症の発生状況を鑑み、
残念ながら予定していた4回のうち1回のみの開催で終了してしまいました。
9月からは講師を変更して内容を一新し、感染対策を見直した上で
「頭と体の体操、軽い運動、ストレッチ」と題して、再開しました。
「物覚え活性化教室」にご興味のある方はぜひ見学にいらして下さい。
#
by itokukai
| 2020-09-15 12:00
| イベント
,