さつき農園レポート ~赤しそ収穫~
9月に入り、さつき農園では赤しそが成長しています。
ちぢれた葉っぱが大きくなり、いよいよ収穫の時期を迎えました。
さつき農園では今年収穫する赤しそを使って、
色鮮やかな「赤しそジュース」を作る計画でした。
赤しそジュースは食欲増進や疲労回復に良いとされ、
昔から作られているジュースです。
9月上旬、朝一番に畑から赤しそを収穫しました。
その後、とりたての赤しそから葉っぱを摘む作業を利用者様に手伝っていただきました。

利用者様は「赤しそなんて珍しいこと。何を作るの?」と興味津々の様子です。

前回の枝豆収穫に続き、今回もたくさんの利用者様がジュース作りに参加して下さいました。
まずは利用者様に摘んでいただいた葉っぱを洗います。
次に大きな鍋にお湯を沸かし、赤しそを入れて煮出します。
赤かった葉っぱはみるみる青くなり、お湯は紫色の液体に変わりました。

「飲んだことはあるけど作ったことはない」と面白そうに作業を見ていらっしゃる利用者様。

「そんなの100年も前から作ってたよ」と笑顔で冗談を言われる利用者様もいらっしゃいました。
煮出した赤しそを取り除いたら、砂糖をたっぷり入れて溶かします。
最後に酢を入れると、透き通ったピンク色に変わります。
利用者様は酢を入れる際、
「おまじないをかけよう。おいしくなーれ!」
と一声。
……ついに完成です!

次の日、水で薄め、冷やした赤しそジュースを利用者様のおやつに提供しました。

また、苑内放送で「さつき苑産の赤しそジュースです」とPRを行いました。
利用者様の協力あっての赤しそジュースであることを、
皆様に知っていただきたかったのです。
利用者様からは「甘くておいしい!」「きれいな色だね。よく作った~エライ!」などの感想をいただき、
大変好評でした。

「おいしくなーれ!」というおまじないの効果は、ばっちりだったようです。
ちぢれた葉っぱが大きくなり、いよいよ収穫の時期を迎えました。
さつき農園では今年収穫する赤しそを使って、
色鮮やかな「赤しそジュース」を作る計画でした。
赤しそジュースは食欲増進や疲労回復に良いとされ、
昔から作られているジュースです。
9月上旬、朝一番に畑から赤しそを収穫しました。
その後、とりたての赤しそから葉っぱを摘む作業を利用者様に手伝っていただきました。

利用者様は「赤しそなんて珍しいこと。何を作るの?」と興味津々の様子です。

前回の枝豆収穫に続き、今回もたくさんの利用者様がジュース作りに参加して下さいました。
まずは利用者様に摘んでいただいた葉っぱを洗います。
次に大きな鍋にお湯を沸かし、赤しそを入れて煮出します。
赤かった葉っぱはみるみる青くなり、お湯は紫色の液体に変わりました。

「飲んだことはあるけど作ったことはない」と面白そうに作業を見ていらっしゃる利用者様。

「そんなの100年も前から作ってたよ」と笑顔で冗談を言われる利用者様もいらっしゃいました。
煮出した赤しそを取り除いたら、砂糖をたっぷり入れて溶かします。
最後に酢を入れると、透き通ったピンク色に変わります。
利用者様は酢を入れる際、
「おまじないをかけよう。おいしくなーれ!」
と一声。
……ついに完成です!

次の日、水で薄め、冷やした赤しそジュースを利用者様のおやつに提供しました。

また、苑内放送で「さつき苑産の赤しそジュースです」とPRを行いました。
利用者様の協力あっての赤しそジュースであることを、
皆様に知っていただきたかったのです。
利用者様からは「甘くておいしい!」「きれいな色だね。よく作った~エライ!」などの感想をいただき、
大変好評でした。

「おいしくなーれ!」というおまじないの効果は、ばっちりだったようです。
by itokukai
| 2015-10-16 12:00
| イベント