S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
以前の記事
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 02月
2011年 09月
2010年 09月
2010年 08月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 02月
2011年 09月
2010年 09月
2010年 08月
検索
その他のジャンル
最新の記事
節分 |
at 2021-02-10 12:00 |
郷土料理のご提供 |
at 2021-01-25 12:00 |
正月行事 |
at 2021-01-20 12:00 |
永年勤続者表彰式がありました |
at 2021-01-15 12:00 |
オンライン面会はじめました! |
at 2020-12-25 12:00 |
ファン
ブログジャンル
画像一覧
摂食・嚥下(えんげ)リハビリテーション勉強会を開催しました

平成27年8月27日(木)に
「第一回 真壁病院 摂食・嚥下(えんげ)リハビリテーション勉強会」を開催しました。
今回は、石巻市・東松島市の歯科の先生方とスタッフの方々を招いて、
これまでの当院のNST活動の紹介と振り返りを目的に勉強会を開催しました。
NST活動とは、Nutrition Support Team=栄養サポートチームの略語です。
医師・看護師をはじめとした医療関係者で構成される、
入院患者さまの栄養管理を目的とした医療チームを指します。

勉強会の概要は以下の通りです。
【テーマ】
真壁病院NSTの取り組みについて
【内容】
1.真壁病院 NST活動紹介
講師 当院 管理栄養士 八木主任
2.多職種連携により経口摂取が可能となり、在宅復帰に至った重度嚥下障害者の一例
講師 当院 言語聴覚士 高橋

勉強会にはなんと42名もの多くの方に参加していただきました。
みなさんの摂食・嚥下に対する関心の高さがうかがえます。

この勉強会が、今後の地域連携・医科歯科連携の一助になることを期待しています。
年内には、第二回も企画していきたいと思っています。
多くのみなさんの参加をお待ちしています。
by itokukai
| 2015-09-03 17:00
| イベント